岐阜県飛騨市古川町から興味深い日本酒が出ました。それがアメリカ人のブレイルズフォード・ダリル・コディさんが醸すコディーズ・サケ(Cody’s Sake)です。

 

 

 

家庭の事情から来日することになったコディさんは、飛騨でフルーティーな日本酒に出会います。その後、その日本酒を作っていた酒蔵に弟子入り。そして自分オリジナルの日本酒を作り出すことに成功しました。それがコディーズ・サケ(Cody’s Sake)です。

 

ちなみにその酒造というのが岐阜県飛騨市古川町にある渡辺酒造店。

 

私個人の趣味ですが、近くには戦国武将・金森長近ゆかりの高山城や、埋蔵金伝説で知られる帰雲城などがあります。

 

 

 

 

実は私が行きつけの酒屋で販売されていたコディーズ・サケ(Cody’s Sake)。始めは興味本位で見ていたのですが、アメリカ人が醸す日本酒とはどんなものか気になり購入しました。

 

 

 

単なる物珍しさだけではなく、ロサンゼルス・インターナショナル・コンペティションで最高位ベスト・オブ・クラスを受賞。

 

でも気になる味は、ハンバーガーやソーセージなどに合うような酸味の少ない、やさしい味わいとな?さらにテレビ東京のYOUは何しに日本へ?でも紹介されました。

 

 

 

Contents

気になるスペック

コディーズ・サケ(Cody’s Sake)のスペックは以下の通り。

【アルコール度数】15度

【精米歩合】55%

【原材料名】米、米こうじ

※自家井戸清水『不老不死の水』使用

 

 

 

アメリカンなラベル

ラベルにインパクトありますよね。コディのハンコ?みたいなものが中央にドン!と載ってます。

 

 

 

飛騨蓬莱のブランドで販売。精米歩合55%なので純米酒ですね。

 

 

 

味の感想

ではワイングラスで試飲してみます。第一印象は吟醸香がガツン!とインパクトがあり、酸味も程よく自己主張してます。逆に言うと個性が強い酒でもあるので、食中酒に良いです。

 

確かにハンバーガー、ソーセージにも合いますね。

 

また香りを楽しめる日本酒なので魚系のアテ(つまみ)も相性が良いと思います。レベル高いです。

 

酒屋やネットで見かけたらチェックしてみることをオススメします。